|
「ウチの子は落ち着きのない性格で困っている」と言う親御さんがいます。 しかし、本当にそれは性格でしょうか。もしかしたら、「ストレスにされされているから助けて」というSOSかもしれません。 大人の場合はストレスがたまると、お酒を飲んだり、お風呂にゆっくり浸かり、ぐっすり眠って解消しようとします。 しかし、子どもは自分がストレスにさらされていることに気づかず、知らない間に状態が悪化してしまうことにもなりかねません。そのため、お父さん、お母さんが日頃から注意する必要があります。 子どもがストレスを感じているときに示す行動は、次の通りです。 @ 手元にあるものをいじる 相当にストレスがたまっているようです。手や指を動かすと身体の緊張がほぐれ、ストレスを発散できます。 これを無意識のうちにやっているのです。大人でもイライラしたときはボールペンなどをもて遊びますね。これと同じです。 A 指をしゃぶったり爪を噛む 指をしゃぶるのは母親の乳房を懐かしがる心理です。つまり、乳離れして年月がたっているにもかかわらず指をしゃぶるのは、不安で母親と一緒にいたいと望んでいる証拠です。 情緒が不安定になっていることが考えられますから、やさしく相談に乗ってあげましょう。 B 頻繁に咳払いをしたり肩をすくめる 慢性的なストレスにさらされているようです。幼い頃から受験勉強をさせたり、学校でいじめにあっているようなことはありませんか。 C どもる ストレスによって口や舌が緊張して発生します。ただし、3〜4歳児のどもりは身体が十分に発育していないために起きることもあります。 このような仕草が見られたら、絶対に「やめなさい!」と怒らないことです。怒られたストレスと「やめなきゃいけない」というプレッシャーがともに強くなって、チック障害(まばたきや舌つづみ、うなずき、肩をすくめる、などを繰り返す)を発症する場合があります。 しぐさのことは持ち出さず、リラックスさせて原因を聞きだしましょう。 ただし、親の期待が強すぎると、子どもに説明できない原因もあるので、まずは我が身を振り返ってみることです。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C)2015. 怖いほど当たる四柱推命 All rights reserved. |